幼児期(2歳~6歳)

お問い合わせはこちら

幼児期の歯科診療

幼児期の歯科診療

乳歯の本数が増え、おやつの量も多くなってくる幼児期。歯科診療も、それまでとはまた違った形での対応が必要になります。こちらでは、相模原市「小田急相模原駅」前の小児歯科「あんざい歯科医院」が、虫歯になる子どもが増え始める2歳~6歳、幼児期の歯科診療についてご紹介します。

幼児期から虫歯になるお子さんが増えてきます

幼児期から虫歯になるお子さんが増え

乳歯は永久歯よりやわらかいため、虫歯になりやすいという特徴があります。幼児期は、甘いおやつを好んで食べたり、ブラッシングを嫌がりだしたりするなどして、虫歯になるお子さんが増えてくる時期です。

また、おやつの時間を決めずにダラダラ食べ続けていると、お口の中は虫歯になりやすい環境ができてしまいます。 食事やおやつの時間を決めること、また甘いものは控えめにすることで、虫歯から守ってあげましょう。 また、歯科医院で専門的な予防ケアを受ける習慣づくりも重要です。

自主性を尊重しましょう

自主性を尊重しましょう

毎日のブラッシングが当たり前の習慣になるよう、お子さんの自主性を尊重して自分でみがかせてあげましょう。しかし、まだ小さいお子さんは、きれいにみがくのは難しいもの。仕上げみがきを欠かさずしてあげてください。

また、もしこの時期に「指しゃぶり」や「頬づえ」などのクセがある場合、歯並びを乱す原因になることがあるため、できるだけ早くやめさせてあげましょう。 そして、もし歯並びに気になるところがあれば、お早めにご相談ください。タイミングを逃さずに、適した時期に矯正治療を開始しましょう。

仕上げみがきのコツ

仕上げみがきは、毎日楽しく続けることが大切です。次に挙げる「コツ」を押さえ、しっかりみがいてあげましょう。

  • 「上顎の右の奥歯から」などみがく順番を決め、みがき残しが出ないようにしましょう。
  • 歯ブラシの向きや角度を変える「切り返しポイント」は、みがき残しが出やすいため注意が必要です。
  • 子どもがみがく歯ブラシと、仕上げみがき用の歯ブラシは分けて用意しましょう。
  • 仕上げみがき用の歯ブラシは、毛先が短く、ヘッドが小さいものを選びましょう。
  • 歯ブラシは鉛筆を持つように軽く持ち、奥歯や45度、前歯は直角にして歯に当てましょう。
  • 強すぎるブラッシングは、歯や歯ぐきを傷めます。歯ブラシは軽く小刻みに動かしましょう。
  • 歌を歌いながらみがくなど、楽しい雰囲気をつくってあげましょう。

仕上げみがきを嫌がられる場合

「子どもが素直に仕上げみがきをさせてくれない」というお声をよく聞きます。そんな時はまずお母さん、お父さんが見本になって楽しく歯みがきをしてみましょう。楽しげにしていると、お子さんもやってみたいと思うはず。つまり「歯磨きは楽しいこと」という印象を付けてあげると比較的スムーズに仕上げみがきもさえてくれると考えております。

よく咬むことで虫歯予防に

よく咬むことで虫歯予防に

「よく咬む」ことで食べ物が細かく砕かれ、さらにだ液の分泌を促して消化を助けます。またそれだけでなく、だ液がたくさん分泌されると自浄作用が働き、 虫歯予防につながります。まただ液には、虫歯菌を殺菌する力や、虫歯菌がつくった酸を薄める力があるのです。

つまり、よく咬み、だ液がたくさん出るお子さんは、虫歯になりにくいといえます。お子さんに、よく咬むことの大切さを話してあげてください。

小

大

トップへ戻る